最近、スーパーでバターを売っていないとは聞いていたんですが、家にはまだあったので、特に気にもしていませんでした。しかし、そろそろバターを買わなきゃと思いながらスーパーに買い物に行ったところ、本当に置いてないんですね!
確かに去年の11月くらいに、バターが買えなくなるよという話を聞いた記憶があり、だからクリスマスのケーキが高くなるとかならないとかというニュースを見たな、と思い出しました。それが今頃庶民に波及してきたわけですね。
デパートとか、高級食料品店には売っているらしいですが、バターって、もともと高級なイメージがあるとはいえ、庶民の店には全く置いてないなんて、なんだか戦争中みたいな感じじゃないですか?
バターは、貧乏学生の頃、家から送られて来たお米を炊いて、これまた送られて来たバターをのせて、お醤油をかけて食べるのがご馳走だったという人は結構たくさんいると思いますが、まさに私もその一人。バターって幸せだなぁという想いでした。
バターは、なくても特に困らないような気もしますが、美味しいお料理には欠かせないものだから、バターがなかったら、もう美味しい料理は作れません。バターに代わるコクと風味が出せる代替え品があるでしょうか?
結局バターって、私にはいつまでたってもやっぱり贅沢品。誕生日にもケーキなどいりませんから、是非バターをプレゼントして欲しいです。
スポンサーサイト